モーモーチャーチャー??
聞いたことありますか?
食べたことありますか?
成城石井で売っているスイーツです。
シンガポールやマレーシアなどの東南アジアの家庭で食べられているおやつのこと。
言葉の由来です。
モーモーチャーチャーは中国語読みで、シンガポールなどでは「ボボチャチャ」というのだそう。
このボボチャチャが中国に伝わって、「麼麼咋咋」と書かれ、その読み方により「モーモーチャーチャー」とよばれるようになったそうです。
東南アジアのスイーツなのでココナッツミルクをベースにしたミルクプリンがメインに入っています。
その上にカスタードソースがのっていて、
さらに、角切りのさつまいもや赤いえんどう豆、白玉2粒がトッピングされています。
このココナッツミルクベースのプリンと、具を“ごちゃ混ぜ”にして食べます。
赤いえんどう豆が塩味で、それがアクセントになっています。

東南アジアの食べ物というとクセがあると思われる方も多いかもしれませんが、
成城石井の「モーモーチャーチャー」はクセが無く、濃厚なミルクプリンという感じです。
個人的には、塩味の赤いえんどう豆があるから「モーモーチャーチャー」を食べたくなります。
成城石井では2015年3月から発売し続けているので、その年月が美味しさを証明しているとわかります。
是非みかけたら、不安がらずに食べてみてください。
期待を裏切らない美味しさです。
<商品情報>
商品名:成城石井自家製 モーモーチャーチャー
価格:399円(税別)
カロリー:356kcal