1月11日は鏡開きです。
鏡開きとは‥
まず、鏡餅は新年の神様である「年神様」が正月の間に宿る場所です。
その鏡餅を食べることで年神様の力を授けてもらい、新年の無病息災を願います。
切るときは、鏡餅に刃物を使うことは切腹を連想させるため、手や木槌などで割ります。
この「割る」という表現も縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」を使って「鏡開き」と呼ぶようになったそうです。
おもちは、たべますか?
私はあまり食べません。
でもやはり日本の伝統。
言い習わしには意味があると思っているので、鏡開きの今日は、おもちを食べました。

おもちにつけるあんこを探していて、見つけました!!
「ずんだあん」です。
ずんだあんの原料は大豆です。枝豆です。
私は好んで「ずんだあん」を食べませんが
この「ずんだあん」は美味しいです。
このあんだけでとまらなくなるほどです。
トーストにのせても、バニラアイスに沿えても合うと思います。
- 内容量:250g
- 原材料:枝豆(大豆)・砂糖・食塩 保存料など添加物は無し
- 値段:343円(税込)
- 製造:有限会社オノデラ食品
オノデラ食品公式サイトhttps://iwatezunda.com/250zun/
なお、THE GERDENで購入できるので、お近くにお店がある方はぜひどうぞ!!